LINE
お問い合わせ

大阪市で不用品回収の軽トラック積み放題を頼むといくらになる?回収できるごみの量や業者の選び方を紹介

更新日2025.07.31

「引越しで大量の不用品が出てしまった」「大掃除でいらない家具や家電がたくさんあるけど、どうやって処分すればいいの?」とお困りではありませんか?

大阪市内でよく見かける「軽トラック積み放題」の不用品回収サービスは、大量の不用品をまとめて処分したい時に便利な選択肢のひとつです。しかし、「積み放題」と謳っていても実際の料金やサービス内容は業者によって大きく異なり、中には法的な許可を持たない悪質な業者も存在します。

本記事では、大阪市で軽トラック積み放題プランを利用する際の料金相場や回収できる品目、そして信頼できる業者の選び方について詳しく解説します。安心して不用品回収サービスを利用するために、ぜひ参考にしてください。

不用品回収の軽トラック積み放題のプラン内容とは?

不用品回収の軽トラック積み放題のプラン内容とは?

軽トラック積み放題プランとは、軽トラック1台分の荷台に収まる範囲で、不用品をまとめて回収してもらえるサービスです。一般的に以下のような特徴があります。

  • 一人暮らし向けの家具や家電をまとめて処分できる
  • 費用には作業費や処分費が含まれている
  • 【注意】家電リサイクル法の対象製品は別途料金が発生する場合も

一人暮らし向けの家具や家電をまとめて処分できる

軽トラックの荷台サイズは長さ約2m、幅約1.4m、高さ約30~40cm程度が標準的で、一人暮らしから二人暮らし程度の家具や家電を一度に処分できる容量です。

積み込める品目の例として、以下のようなものが挙げられます。

  • 小型~中型の家具(テーブル、椅子、棚、小型ソファなど)
  • 中型家電(電子レンジ、炊飯器、掃除機、小型テレビなど)
  • 寝具類(布団、まくら、毛布など)
  • 日用品・雑貨類(衣類、本、食器など)

ただし、業者によって積み放題の定義が異なるため、荷台の「囲い」の高さまでなのか、それを超えて積み上げても良いのかは事前に確認が必要です。

費用には作業費や処分費が含まれている

軽トラック積み放題プランの料金には、一般的に以下の費用が含まれています。

  • 作業員の人件費(搬出作業、積み込み作業)
  • 車両費・運搬費(現地までの往復交通費、燃料費)
  • 処分費(適正な廃棄物処理施設での処理料金)
  • 諸経費(業者の利益、事務手数料など)

大阪市の粗大ごみ回収(1点200~1,000円)と比較すると料金は高くなりますが、搬出から処分まで一括で任せられる大きなメリットがあります。面倒な手続きや重い荷物の運搬作業を行う必要がなくなり、時間と労力を大幅に節約できる点が最大の魅力といえるでしょう。

【注意】家電リサイクル法の対象製品は別途料金が発生する場合も

軽トラック積み放題プランでも、家電リサイクル法の対象4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は別途料金が発生することがほとんどです。

これらの家電は法律によりリサイクル料金(2,000~5,000円程度)と収集運搬料金(1,000~3,000円程度)の支払いが義務付けられているためです。正規の許可業者であれば、これらの費用を提示してくれます。

逆に「家電4品目も無料で回収」と謳っている業者は、適正な処理を行っていない可能性が高いため注意が必要です。

大阪市の軽トラック積み放題プランの料金相場は1~3万円

大阪市の軽トラック積み放題プランの料金相場は1~3万円

大阪市内で軽トラック積み放題プランを利用する場合の料金相場は、一般的に1万円~3万円程度となります。ただし、業者や条件によって大きな幅があります。

料金帯 サービス内容の特徴
8,000円~15,000円 基本プラン、平日限定、積載制限あり
15,000円~25,000円 標準プラン、土日対応、階段作業込み
25,000円~35,000円 充実プラン、即日対応、買取サービス併用

ただし、国民生活センターには「軽トラック積み放題7,000円と広告されていたのに、実際は25万円を請求された」という相談事例もあります。格安料金を強調する業者には特に注意が必要です。

軽トラック積み放題のオプション料金

基本料金に加えて、以下のようなオプション料金が発生する場合があります。

オプション内容 料金目安
階段作業料 2階以上からの搬出(1階につき1,000~3,000円)
解体作業料 大型家具の分解(1点につき2,000~5,000円)
早朝・夜間料金 通常時間外の作業(20~50%の割増料金)
駐車料金 トラックを停める駐車場代(実費)
追加積載料 予想以上に荷物が多い場合(軽トラック1台分あたり追加料金)

優良業者であれば事前見積もり時にこれらの料金を明示してくれますが、悪質業者は作業当日になって高額なオプション料金を請求してくることがあります。

軽トラック積み放題プランで回収できるゴミの量

軽トラック積み放題プランで回収できるゴミの量

軽トラック1台分で回収できる不用品の量は、品目によって大きく変わります。以下に具体例をご紹介します。

軽量品が中心の場合

  • 衣類ダンボール:約30~40箱
  • 本・雑誌:約200~300冊
  • 布団・毛布:約10~15枚

中型家具・家電が中心の場合

  • 学習机1台 + 椅子2脚 + 本棚1台 + 小型家電数点
  • シングルベッド1台 + 小型冷蔵庫1台 + 電子レンジ + 掃除機
  • 小型ソファ1台 + テレビ台1台 + 座布団 + 雑貨類

重量品が含まれる場合

品目によっては重量制限(軽トラック積載量350kg以内)に引っかかる場合があり、積み放題でも積載できない可能性があります。

積み込める品目・積み放題で回収できないもの一覧

積み込み可能な品目

  • 一般的な家具(テーブル、椅子、タンス、本棚など)
  • 小型~中型家電(炊飯器、電子レンジ、掃除機など)
  • 寝具類(布団、枕、カーテンなど)
  • 衣類・雑貨(服、靴、バッグ、本など)
  • 小型の運動器具(ダンベル、ヨガマットなど)

回収できない・制限があるもの

  • 家電リサイクル法対象品(別途料金が必要)
  • 危険物(灯油、ガスボンベ、薬品、バッテリーなど)
  • 重量物(ピアノ、金庫、大型金属製品など)
  • 貴重品(現金、証券、印鑑など)
  • 食品(生鮮食品、調味料など)

また、パソコンや携帯電話は個人情報の観点から、データ消去を確実に行ってくれる業者を選ぶか、事前に自分でデータ消去をしておくことが重要です。

単品回収と軽トラック積み放題プランの比較

比較項目 単品回収 軽トラック積み放題
適用場面 処分したい物が1~3点程度 まとまった量の不用品がある
料金 1点につき3,000~8,000円 1万円~3万円(定額)
お得になる量 少量 中型家具3点以上が目安
時間効率 品目ごとに手続き 一度で完了

一般的に、中型家具3点以上または段ボール10箱以上ある場合は、積み放題プランの方がお得になることが多いです。

大阪市で軽トラック積み放題プランを利用する5つのメリット

大阪市で軽トラック積み放題プランを利用する5つのメリット

軽トラック積み放題プランは、大阪市の行政サービスにはないさまざまなメリットがあります。特に大量の不用品をまとめて処分したい場合や、時間的余裕がない場合には有効な選択肢となります。

多くの不用品をまとめて処分できる

大阪市の粗大ごみ回収では、事前申込が必要で収集日も限られているうえ、一度に大量の品目を出すのが難しい場合があります。また、1点ごとに手数料券を購入する必要があり、品目が多いほど手続きに手間がかかります。

軽トラック積み放題なら、引越しや大掃除で出た大量の不用品を一度にまとめて処分できます。たとえば、一人暮らしの引越しで出る家具一式や、長年蓄積された雑貨類を、種類を問わずトラック1台分に積み込んで一気に片付けることが可能です。

特に急な引越しや短期間での大掃除が必要な場合には、計画的なごみ出しスケジュールを組むことが難しいため、まとめて処分できるメリットは大きいといえるでしょう。

参考:粗大ごみの収集について(大阪市)

搬出や運搬をスタッフに任せられる

大阪市の粗大ごみ回収では、指定された場所まで自分で運び出す必要がありますが、民間の不用品回収サービスなら室内からの搬出作業も含めて対応してもらえます。

特に以下のような方にはメリットと感じやすいでしょう。

  • 高齢者や女性の一人暮らし
  • 重い家具や家電を運べない方
  • 2階以上に住んでいて階段での搬出が困難な方
  • 腰痛などの身体的な事情がある方

また、マンションの高層階や狭い階段がある住宅でも、プロのスタッフが適切な道具と技術を使って安全に搬出してくれます。自分で運び出そうとして壁や床を傷つけてしまうリスクもなく、賃貸住宅にお住まいの方にも安心です。

手間をかけずに短時間で処分できる

大阪市の粗大ごみ回収は最短でも申込から3日後の収集となりますが、軽トラック積み放題なら即日~数日以内の対応が可能な業者も多く存在します。これは特に急な引越しや突然の片付けが必要になった場合に大変重宝します。

分別や手数料券の購入といった手続きも不要で、電話一本で予約から処分まで完了できます。大阪市の粗大ごみ回収では以下のような手続きが必要ですが、民間サービスならこれらがすべて不要になります。

  • 収集受付センターへの事前申込
  • コンビニでの手数料券購入
  • 手数料券への氏名記入と貼り付け
  • 指定日の朝までに指定場所への搬出

また、土日祝日や夜間の対応も可能な業者が多いため、平日の昼間に時間が取れない会社員の方でも利用しやすい点も大きなメリットです。

当日に不用品が増えても追加料金が発生しにくい

積み放題プランでは、軽トラック1台に収まる範囲であれば、予定より多少不用品が増えても追加料金が発生しないことが一般的です。

引越し準備中に「やっぱりこれも処分したい」という品物が出てきても、柔軟に対応してもらえます。

不用品を細かく分別する必要がない

大阪市のごみ出しルールでは、材質や大きさによって細かく分別する必要がありますが、民間の不用品回収サービスなら業者側で適切に分別・処理してくれます。これは時間と労力の大幅な節約につながる重要なメリットです。

大阪市の分別ルールは以下のように細かく分かれており、慣れていない方には負担が大きいものです。

  • 普通ごみ(30cm未満)
  • 粗大ごみ(30cm以上)
  • 資源ごみ(缶・ビン・ペットボトル・プラスチック製容器包装)
  • 容器包装プラスチック
  • 古紙・衣類
  • 小型家電

特に引越しなどで時間がない場合や、高齢者の方にとって、これらの分別作業は大きな負担となります。軽トラック積み放題プランなら、とりあえず「不要な物」として一箇所にまとめておけば、あとは業者スタッフが適切に分別して処理してくれます。

また、分別が間違っていて回収してもらえないといったトラブルも回避でき、確実に処分できる安心感も得られます。正規の許可を持つ業者であれば、環境に配慮した適切なリサイクルも行ってくれるため、社会的責任も果たすことができます。

大阪市で不用品回収を依頼するなら城東衛生へ

本記事では、大阪市で軽トラック積み放題プランを利用する際のポイントを詳しく解説しました。料金相場や回収可能な品目を理解し、何より正規の許可を持つ信頼できる業者を選ぶことが重要です。

軽トラック積み放題プランでの不用品回収をお考えなら、城東衛生にお任せください。城東衛生は大阪市から一般廃棄物収集運搬業許可を正式に取得している信頼できる業者で、創業65年以上の豊富な実績があります。

軽トラック積み放題プランはもちろん、お客様の不用品の量や種類に応じて最適なプランをご提案いたします。見積もりは無料で承っておりますので、電話メールLINEにて、まずはお気軽にご相談ください。

ご家庭の粗大ごみ・不用品、事業所の定期回収のことなら
城東衛生へおまかせください!

お見積もり無料!まずはお気軽にお問い合わせください。

クレジットカード払いOK!
クレジットカード払いOK!